お宮参り
赤ちゃんの健やかな成長を祈願するお宮参りについての情報を紹介しています。正式なお宮参りの方法、また現代風の簡略化したお宮参りの情報が掲載されています。
スポンサードリンク
■お宮参りとは
お宮参りとは、子どもをその土地の神様に、はじめてお参りするならわしです。お宮参りに行く日程は、地方によって異なります。
■お宮参りの服装
白羽二重の内着を着た赤ちゃんを祖母が抱きます。その上に、「祝い着」を着せ、結びひもで、抱いている祖母の首に回して止めます。
女の子の祝い着はピンクや赤のちりめん地、男の子は黒や紺の羽二重地に、染め抜きの五つ紋がよろしいのではないでしょうか。
■お宮参りの儀式
お宮参りは神社で行います。神主の祝詞(のりと)とお祓い(おはらい)を受け、玉串を捧げます。
神主に行ってもらう祈祷料として、「御初穂料」の表書きで納めましょう。
スポンサードリンク