冠婚葬祭.com>結婚式の準備とマナー>披露宴の準備と進行>
披露宴の形式と特徴
洋式の披露宴や和式の披露宴、中国式披露宴、ビュッフェ式披露宴などの形式と特徴を紹介しています。披露宴の形式選びの参考にされてください。
■洋式の披露宴
多くの方がホテルで行われている形式が洋式の着席ディナータイプではないでしょうか。料理はフランス料理を基本として、和洋折衷や取り分け方式などいろいろあります。
列席した方が着席したまま披露宴が進行するため、会話の相手が限定されてしまいます。またタバコを吸う方座れない方などもいますので、新郎新婦は招待客の座席の組み合わせに慎重に選んでください。
■和式の披露宴
和室で披露宴を行う場合は、日本料理を出すのが基本です。最近は会席料理にアレンジされたものも多く見かけます。ウエディングケーキやキャンドルサービスなどは行いません。
和風の披露宴は年配の方に喜ばれるはずです。新郎と新婦が招待客にお酌をしてまわるなど、挨拶が交わせることもよいところです。
■中国式披露宴
中国式披露宴は中華料理を食べ、円卓を使うこと以外は洋式と同じです。
円卓を使って大皿で食べますので、年長者に遠慮してあまり食べれないこともあります。年長者は率先して料理を取ってください。
■ビュッフェ形式の披露宴
立食パーティーのことです。料理はバイキング形式をとり、列席者が会話を楽しむことができ、新郎と新婦が挨拶をしてまわる形式が基本です。
披露宴の費用も安くすみますので、若い夫婦には向いているでしょう。しかし、列席者の中に年配の方や儀礼を重んじるかたが多い場合は好まれるスタイルではありません。